タイムビューとタイムコレクションの違いを教えて下さい。
2017年10月10日
説明
1. パッケージングについて
タイムチャートはタイムコレクションというコントロール集の一部となっており、タイムコレクションを購入された場合、タイムチャートと同時にカレンダー・コントロールとクロック・コントロールもご利用可能です。それに対しタイム ビューはタイム ビュー・コントロールのみの単品販売です。
2. ランタイムライセンスについて
タイムチャートについてはランタイム・ライセンスはフリーです。タイム ビューは基本セット( \48,000税抜 )でランタイム・ライセンス10が提供されますが、それ以上のユーザーを対象とする場合は、追加ランセインスを購入していただく必要があります。追加ランタイムランセンスは10ユーザー単位の提供となり、10ユーザー追加の場合\24,000(税抜)となります。(ランタイムライセンスのご購入については、10ライセンス追加購入のほか、年間、および永久ライセンスと用意させていただいております。
詳しくは、弊社HP 「ライセンスオプションのご案内」 http://knowlbo.co.jp/Service/Kn_lic.html をご参照ください。)
3. 機能面の相違
タイム ビューはタイムチャートで提供されるほとんどの機能を提供いたします。タイムビューはタイムチャートの上記既存機能に加えて、OLEドラッグ& ドロップ、印刷サポート、セル分割、ソート機能( カスタム・ソート含む )など様々な機能を提供しております。逆にタイム ビューで提供されないタイムチャートの機能は、以下のとおりです。
- VB4,MS Access上での動作保証 タイムチャートはVB4,MS Access97での動作を保証しております。 タイム ビューはVB5,VB6,IE4,IE5,Delphi5,C++Builder5,Office Developer 2000での動作を保証しております。しかしVB4,MS Accessでの動作保証はございません。
※ MS Access97に関しては動作保証はありませんが、現実にはいくつかのお客様にて動作事例がございます。
4. 製品選択の考慮点
タイム ビューはタイム チャートと比較して機能的には優れています。そのためタイムビューのご購入が無難です。 ただし以下のような条件を満足するケースではタイムチャートの適用をおすすめいたします。
- 一回に表示する時間範囲が24時間を超えることのない仕様である
- OLEドラッグ&ドロップやセル分割、ソート等の高度な機能を必要としない
- サイズの小さなコントロールが要求されている
- ユーザーインターフェースの視覚的部分よりも、むしろ「予定時刻になるとイベントが発生する機能」に重点をおいた制御系システムへの適用
